2025年9月6日(土)~12月21日(日)
プラネタリウム番組上映(9/6~12/21)
コスモドームは直径18m!ドームの天井がすべてスクリーンです!映画館の平面スクリーンとはひと味違う、目の前に迫りくる映像は必見です。リクライニングシ...
●会場:大垣市スイトピアセンターコスモドーム (学習館1階)
2025年5月17日(土)~12月14日(日)
令和7年度 おもしろ科学教室
感動のある実験や、科学原理を学ぶ製作を通して、科学を楽しもう!
●会場:大垣市スイトピアセンターこどもサイエンスプラザ2F工作室
2025年11月15日(土)
14:00~15:30
科学講座「宇宙人はいますか?」
地球以外にも生きものが存在する星はあるのでしょうか?
●会場:大垣市スイトピアセンターコスモドーム(学習館1階)
毎月第4土曜日
4~9月 19:00~20:30
10~3月 18:30~20:00
令和7年度 宇宙リズム「星宙教室」
プラネタリウムで星座等の解説をし、実際の星空で確認します。大型屈折天体望遠鏡で惑星等の観測もします。
●会場:大垣市スイトピアセンター【集合場所】コスモドーム(学習館1階)
2026年2月21日(土)
14:00~15:30
科学講座「爆笑!星兄のプラネタリウムショー」
子どもから大人まで、星座探しがもっと楽しくなる!
●会場:大垣市スイトピアセンターコスモドーム(学習館1階)
2025年6月20日(金)~2026年1月30日(金)
サイエンスカフェ@大垣
サイエンスカフェは、カタい講演会やシンポジウムとは違い、今話題の科学トピックをみんなでワイワイ語り合う場です!
●会場:大垣市スイトピアセンター文化会館1階ロビー
毎週日曜日・祝日 13:00~13:30
【昼間の天体観測】太陽ウォッチング
口径20cmの天体望遠鏡で、太陽の黒点やプロミネンス・金星などを観測します。
●会場:大垣市スイトピアセンター天体観測室 (こどもサイエンスプラザ4階)
4月~11月(第1・3日曜日)
10:00~15:00
令和7年度 SL公開(蒸気機関車C11 155)
常設展示の蒸気機関車(C11 155)の普段見られないところを大公開!SL保存会のみなさんから説明をきいたり、運転席にも入れます!
●会場:大垣市スイトピアセンターこどもサイエンスプラザ 1階
2025年9月7日(日)
14:00~15:30
【終了】科学講座「秋の星空とこの時期注目の月」
秋の星空を彩る土星や天王星、一等星フォーマルハウト、そして月の魅力を幻想的な天文現象や風習を通して紹介します。
●会場:大垣市スイトピアセンターコスモドーム(学習館1階)
2025年8月24日(日)
[午前の部] 10:00~12:00
[午後の部] 13:15~15:15
【終了】自分だけの星をソウゾウしてみよう!
宇宙にあるかもしれない星や生き物をソウゾウ(想像・創造)し、変身しよう!
●会場:大垣市スイトピアセンターコスモドーム