交流会
科学のカタリバ!みんなではなそ。
イベント日時
2025年6月20日(金)18:30~2026年1月30日(金)入場料・参加方法
参加費:無料
定 員:各回10名程度
(※)応募多数の場合は抽選となる場合があります。
対 象:高校生以上推奨
申込日:【第1回】5月16日(金)10:00~
【第2回】8月22日(金)10:00~
【第3回】12月12日(金)10:00~
申 込:下記申込開始日以降に、
こちらのメールフォームよりお申込みください。
<注意事項>
・申込後のキャンセルは、必ず事前にお電話でご連絡ください。
6月20日(金)18:30~20:00
地球に小惑星が衝突する確率がニュースになることがあります。
もし、衝突が起きたらどんなことになるのでしょうか?危険ならば、避ける方法はあるのでしょうか?
〔案内人〕濱根寿彦(文化事業団宇宙科学専門員)
9月26日(金)18:30~20:00
シンギュラリティ(2040年代)、人工知能が人間を超えるって、ホント?
人工知能は’心’を持つのでしょうか?そもそも’心’ってなんでしょうか?
〔案内人〕西田充晴(文化事業団総務事業課長)
2026年1月30日(金)18:30~20:00
国民病ともいわれている花粉症。いつごろからこれほど多くの人が花粉に悩まされるようになったのでしょうか。その原因は?
どうすれば苦しみから解放されるのでしょうか・・・。語り合いましょう。
〔案内人〕小竹康一(文化事業団専門指導員)