イベント情報

科学講座「秋の星空とこの時期注目の月」 NEW

講演

月と星で読み解く、秋の夜空

イベント日時

2025年9月7日(日)
14:00~15:30
  • 施 設 : 大垣市スイトピアセンター
  • 会 場 : コスモドーム(学習館1階)
  • 座 席 : 自由席
  • 開 場 : 13:30
  • 開 演 : 14:00
  • 主 催 : (公財)大垣市文化事業団 (大垣市指定管理事業)

入場料・参加方法

入場料:中学生以上 300円 

    小学生   100円 

    未就学児はひざ上鑑賞無料


対 象:小学生以上


<注意事項>

・当日、コスモドームの定期上映は中止となります。

・申込後のキャンセル(当日清算)は、必ず事前にお電話でご連絡ください。

・席が必要な場合は未就学児でも小学生チケットの購入が必要です。

チケット購入はこちらから
窓口発売日:2025年7月2日(水)10:00~
Web発売日:2025年7月2日(水)10:00~
入場券取扱所:

ホームページまたは下記窓口でご購入ください。

・大垣市スイトピアセンター(文化会館1階事務室)

 大垣市室本町5-51 

 窓口は10:00~17:00(休館日を除く)


お問い合わせ先:(公財)大垣市文化事業団 総務事業課 科学展示係
お問い合わせ先番号:0584-84-2000

秋の星空は、静かに輝く土星や天王星、そして一等星フォーマルハウトが彩ります。そんな落ち着いた夜空で注目されるのが「月」。スーパームーン、皆既月食、中秋の名月――

幻想的な天文現象や風習を通して、月の魅力に迫ります。

秋の宵、星空の美しさをじっくりご紹介します。


講師

船越 浩海 

(元 ハートピア安八天文台長・現 板橋区教育科学館天文研究員)

期待する

← このイベントが面白そう!楽しそう!と思ったら
「期待する」ボタンをクリック!!

船越 浩海(ふなこしひろみ)

板橋区立教育科学館研究員

揖斐川町西美濃プラネタリウム・天文台、安八町生涯学習センターハートピア安八(館長兼天文台長)勤務を経て、令和6年より現職へ

日本公開天文台協会理事・監査・副会長、日本天文学会教材委員などを歴任

現、日本天文教育普及研究会関東代議員、日本天文学会ジュニアセッション世話人

天文普及の実績が認められ小惑星9842に「funakoshi」と命名される。

小学生のころから星や宇宙に興味を持ち始め、現在では日々の天文普及教育事業の傍ら、天文教具開発を行っている。また、タイとの交流やプリン作りにはまっている。

コメントコメントを書く

(全0件)

その他のおすすめイベント