イベント情報

令和5年度コスモドーム上映「オトッペのウキウキオトペタリウム」「ハナビリウム ~花火って、なんであるの?~」「宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム」 NEW

イベント日時

2023年4月1日~2024年3月31日
  • 施 設 : 大垣市スイトピアセンター
  • 会 場 : コスモドーム (学習館1階)
  • 座 席 : 全自由席
  • 主 催 : (公財)大垣市文化事業団

入場料・参加方法

一般:300円(30名以上の団体は一般200円)

高校生以下:無料(小学3年生以下の入場は保護者同伴)

※以下の方は証明書提示で無料となります。

・大垣市在住で65才以上の方 ・身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の所持者並びに当該所持者の介護者

上映日

土・日、祝日、春・夏・冬休み期間の平日(休館日除く)

上映時刻

「オトッペのウキウキオトペタリウム」11:00   22分

「ハナビリウム    ~花火って、なんであるの?~」14:00 25分

「宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム」16:00 25分


※イベント・機器の点検等で上映を中止する場合もあります。

(HPイベントカレンダーでご案内しています)

※団体上映は予約制です。(時間は要相談)

※発熱等、体調がすぐれない方の参加はご遠慮いただきます。


お問い合わせ先番号:0584-84-2000

コスモドームは直径18m!ドームの天井がすべてスクリーンです!

映画館の平面スクリーンとはひと味違う、目の前に迫りくる映像は必見です。

リクライニングシートでゆったりとお愉しみください。


番組案内

オトッペのウキウキオトペタリウム (22分)

世界一のDJを目指す少女・シーナと音から生まれたふしぎな生きもの「オトッペ」たちのへんてこな毎日を描く、NHK Eテレで大人気放送中の『オトッペ』がプラネタリウム番組になりました。たのしい音にあふれた「オトペタリウム」の世界へようこそ!

©NHK/オトッペ町役場


ハナビリウム    ~花火って、なんであるの? (25

花火のこども、 「ヒバナ」 の冒険 。 知られざる 花火の 文化 と 歴史 、そして、 花火師以外は決して入ることのできない「花火の真下」からの360度実写映像!まるで星空のように花火に包まれる、初めてのプラネタリウム体験へようこそ 。


©日本橋丸玉屋


宇宙なんちゃら こてつくん プラネタリウム (25分)

人類が月面に降り立って50年……とちょっと--。
アニマル国にも宇宙時代が到来し、宇宙アカデミーがどどーんと誕生。物語の主人公はパイロット科の「こてつ」。宇宙アカデミーを舞台に、こてつたちは仲間たちと宇宙を目指す!


©Space Academy/ちょっくら月まで委員会2

期待する

← このイベントが面白そう!楽しそう!と思ったら
「期待する」ボタンをクリック!!

コメントコメントを書く

(全0件)

その他のおすすめイベント