音楽
創造性を育む「音楽と身体表現ワークショップ」
イベント日時
2022年7月31日(日)入場料・参加方法
1人500円
対象:小~中学生とその保護者
定員:各回20名
※ワークショップ保険料込
※終了は12時/16時を予定しております
2次申込(先着順):2022年6月24日(金)10:00〜
→下記窓口、及び大垣市文化事業団チケット販売サイトにて受付。
新型コロナウイルスの感染拡大予防のために
●発熱や咳などの症状が見られる方はご来場をお控えください
●ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします
●入場時の検温、手指消毒にご協力ください
●37.5℃以上の発熱が認められる方には、入場をお控え頂きます
●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)または、岐阜県感染警戒QRシステムをご活用ください
ホームページまたは下記窓口でご購入ください。
・大垣市スイトピアセンター(文化会館1階事務室)
大垣市室本町5-51
・大垣市民会館(1階事務室)
大垣市新田町1-2
日本語オペラの上演を続けているオペラシアターこんにゃく座のソングワークショップ。
劇団名の由来にもなっている「こんにゃく体操」に親しみながら、それぞれの人が自分のうたを発見し、歌うことを楽しもう!
小林 ゆず子(オペラシアターこんにゃく座)
榊原紀保子(ピアノ)
岐阜県大垣市出身。岐阜県立加納高等学校音楽科、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ)卒業。
2013年よりオペラシアターこんにゃく座で歌役者として活動。オペラ「森は生きている」7月の精+むすめ役、5月の精+ウサギ役、オペラ「ネズミの涙」リン役、オペラ「末摘花」侍従役など多数のオペラに
出演。
鎌倉市出身。東京音楽大学卒業、同校研究科修了。
2003年からはオペラシアターこんにゃく座のピアニストを務めこれまで数々の新作初演にも参加、全国各地で公演をおこなっている。
母体となったのは東京芸術大学の学生サークル「こんにゃく体操クラブ」です。こんにゃく座は林光、萩京子を座付作曲家として擁し、こどもからおとなまで楽しむことのできるたくさんのオペラ作品を創作し、全国各地、また海外においても公演を行なっています。
ホームページ:http://www.konnyakuza.com/