演 劇
スイトピアセンター開設30周年記念事業
イベント日時
2022年8月27日(土) 18:30~20:10入場料・参加方法
【入場料】
一般:1,800円 (友の会1,620円)
25歳以下:1,000円、高校生以下:500円
※未就学児ひざ上鑑賞無料
※無料託児サービスあり。8/28(日)のみ
7月27日(水)までにお電話でお申し込みください
(TEL:0584-82-2310)受付終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスの感染拡大予防のために
●発熱や咳などの症状が見られる方はご来場をお控えください。
●ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
●入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
●37.5℃以上の発熱が認められる方には、入場をお控え頂きます。
●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)または、岐阜県感染警戒QRシステムをご活用ください。
●新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、変更や中止になる場合がありますのでご了承ください。※出演者・スタッフへのお花・プレゼント等はご遠慮ください。
※収容率を50%に変更しております。
・大垣市スイトピアセンター(文化会館1階事務室)
岐阜県大垣市室本町5-51
・大垣市民会館(1階事務室)
岐阜県大垣市新田町1-2
今年、旗揚げ39周年を迎える「劇団芝居屋かいとうらんま」と公募した市民キャスト・制作スタッフが共に、郷土大垣を題材にした舞台を創り、公演を行います。
別ページで公演までの様子を公開しております。
https://www2.og-bunka.or.jp/bunka/news/data_3058.html
https://www.youtube.com/watch?v=AtHzldF-qT4
1983年、岐阜西濃地区の高校演劇部OBが中心となって結成。
初代座長は稲垣忠幸(現在劇団の顧問) 二代目座長は峰藤樹
1985年には三代目の後藤卓也(現在も)が襲名している。
上演する芝居は、オリジナル脚本を基本として、シリアス、コメディ、時代物、子供向け、ミュージカル等、さまざまなジャンルに挑戦しつづけている。
また、座付き作家でもある後藤の作品は、常に現代社会と結びつき、人間をテーマに描いている。
昨今では、特に「NEO時代劇」と銘打った時代モノの作品が好評である。